京滋探訪

2013年にブログを開設しました。京都の各地に行って見聞きしたものや感じたことを書いています。

住吉大伴神社

住吉大伴神社は、きぬかけの路沿いにあります。住吉は住吉大神を、大伴は大伴氏を祀る伴氏神社がルーツです。淳和天皇の忌み名が大伴親王であることから、大伴氏から伴氏へ改められました。大伴旅人、家持は先祖になります。

大伴氏は物部氏とともに王城警護の武門の家柄ですが、応天門の変伴善男が失脚し、伊豆流罪を契機として衰退しています。

なぜ伴氏社に住吉神が合祀されたのか定かではないですが、このあたりは徳大路家の所領であり、徳大寺家と言えば和歌の宗家という側面から住吉三神を祀っていたことから、伴氏社と合祀されたことは十分考えられます。

 

f:id:aruipoo:20200315172144j:image
f:id:aruipoo:20200315172137j:image
f:id:aruipoo:20200315172133j:image
f:id:aruipoo:20200315172140j:image

 

                                                                                                                    (2020年3月15日)