京滋探訪

2013年にブログを開設しました。京都の各地に行って見聞きしたものや感じたことを書いています。

2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧

花園

JR嵯峨野線花園駅から北の丸太町通りに出たところに法金剛院があります。 下の説明板にあるように、ここは清原夏野の山荘を改修し、双丘寺としたことに始まります。その後、いろいろ変遷があり、待賢門院璋子が再建しますが、最終的には融通念仏狂言の円覚が…

八幡

京阪本線八幡市駅を降りたところに走井餅があります。もとは逢坂山の峠にあったそうですが、本家は廃業し、分家筋が八幡に開業したそうです。 今でも逢坂山の近くの名神東インター入り口あたりの土産物屋(井筒八ッ橋だったか?)で走井餅が売られているよう…

鳥羽作り道

鳥羽作り道とは九条通りの羅城門址石碑がある公園から南に伸びている道です。海から平安京までの物資の運搬は、舟で淀川、宇治川、鴨川と登り、鳥羽からは作り道の陸路の行程だったと言われています。 平安時代から今でもその位置が変わらずあるのが東寺で、…

大山崎

JR山崎駅の南口に妙喜庵があります。 妙喜庵は春嶽士芳が山崎宗鑑の庵を寺として創建したと伝わりますが、否定する説もあります。 寺領内の国宝茶室待庵は山崎の合戦の時に、秀吉が陣中で茶の湯を楽しむために利休に命じて創建されましたが、その後妙喜庵に…