京滋探訪

2013年にブログを開設しました。京都の各地に行って見聞きしたものや感じたことを書いています。

2015-01-01から1年間の記事一覧

詩仙堂

それにしても詩仙堂までは登り坂が厳しいです。詩仙堂は凹凸窠(おうとつか=でこぼこした土地の建物)と言われるだけでなく、山の上にあります。 石川丈山の隠居所として、またもみじの名所として多くの観光客が訪れます。 そうずは鹿おどしとも言われ、丈山…

長楽館

家族で円山公園横の長楽館でランチしました。 長楽館はガーディナーの設計、伊藤博史の命名で、タバコ王・村井吉兵衛の別荘兼迎賓館でした。 (ちなみに、村井吉兵衛のタバコ工場は東大路通りと大和大路通りの間で豊国神社の北側にあったようですが、今は面…

孤篷庵

孤篷庵が公開していたので行ってみました。 行ってみると結構拝観待ちの人が多くてびっくりしました。公開最終日だったから人が多いのかとの思いましたが、今日は空いている方らしいです。 孤篷庵は小堀遠州が龍光院内に建てた子院で、寺内は船をモチーフに…

四条大宮 梛神社

四条大宮にある四条坊城通りの元祇園梛神社は祇園社(八坂神社)の前進と言われています。 祭神は牛頭天王すなわちスサノオウノミコトですが、もとは姫路市の広峰神社から勧請され、その後に祇園社に遷祀されたと伝わります。 学生の時ですが、姫路に居りま…

松原通り

東大路通りから松原通りを探訪します。 京阪バスの五条坂停留所からスタートです。 東大路通りを上がるのに五条通りを横断します。いつもは五条坂(東大路五条)交差点の横断歩道を歩きますが、近くの陸橋を歩こうと思い行くと陸橋の手すりに擬宝珠が付いて…

本野精吾

建築家本野精吾の建築物を探訪しました。 ①京都市考古資料館 この建物は本野精吾が設計し、竣工100年を記念してここで特別展示が行われているのを見学したのが今回の探訪のきっかけです。 説明員の方から以下、お話を伺いました。 本野精吾は京都高等工芸…

智積院、通し矢、法住寺

1月18日の三十三間堂の柳のお加持に行きました。 いつものように、山科から京阪バスに乗り、馬町停留所下車で徒歩で東大路通りを下がります。 東山七条まで来た時に、智積院が特別公開中だったので入りました。 ①智積院 真言宗智山派の総本山です。真言宗と…

六波羅蜜寺

初詣に六波羅蜜寺に行きました。 京都市はめずらしく昨日から雪が積もり交通機関の遅延を心配していましたが、思っていたよりも動いていました。 六波羅蜜寺は空也上人が創建した真言宗智積院派の寺院です。 この地は、平安時代には松原通り(当時の五条通り…