京滋探訪

2013年にブログを開設しました。京都の各地に行って見聞きしたものや感じたことを書いています。

2021-01-01から1年間の記事一覧

嵐山花灯路の最終日

嵐山花灯路は今年で終了するとのことで、最終日に行きました。最初で最後の嵐山花灯路です。17時からですが、早めに嵐山に入りました。 法輪寺に行きました。ここの本尊は虚空蔵菩薩で干支が丑虎の人の守護神となります。狛犬も牛虎です。また、ヒツジは虚空…

八坂神社

今年、八坂神社本殿が国宝に、他の26棟が重文に指定されました。 南楼門 大国主社 北向蛭子社 太田社 疫神社(蘇民将来社) 美御前社 悪王子社 (2021年10月23日)

真珠庵

大徳寺塔頭・真珠庵の方丈襖絵修復記念の特別公開に行きました。 真珠庵は一休宗純を開祖として、堺の豪商・尾和宗臨や一休弟子たちによって創建されました。 真珠庵は寺内一切撮影禁止なので残念です。 方丈は曾我蛇足筆『四季花鳥図』・『四季山水図』・『…

梅宮大社

橘氏の祖、県犬養橘三千代(藤原不比等夫人)が山城国の相楽郡井手(現綴喜郡井手町)に祖神の酒解神を祀ったのが始まりと言われています。平安遷都後の嵯峨天皇の時代に檀林皇后が現在地に移したとされます。 檀林皇后は皇子に恵まれなかったが、当社に祈願し…

賀名生

奈良県五條市の賀名生皇居跡に行きました。 南北朝時代に、後醍醐天皇をはじめとする、大覚寺統の天皇が奈良に逃れた時の皇居の一つです。 賀名生の地名は、もとは穴生で、後村上天皇が南朝に統一されることを願い、「かなう」という字をあて「賀名生」とし…

平等院、興聖寺

平等院に鳳凰堂拝観と藤の花を見に行きました。鳳凰堂は数年前の大改修後、初めて拝観しました。再建当時の色を再現したとか。落ち着いた朱色でした。 定朝作の丈六阿弥陀坐像は、ふくよかな和様で慈悲に溢れているように思います。 藤の花が見頃です。 平等…

井手玉川、蟹満寺

南山城、井手玉川の桜を見に行きました。玉川堤の1500m長にわたって両岸に桜の木が植えられています。今年は少し開花が早かったようで、少し葉っぱが見えていました。先週の方が見ごろだったようです。 今年は、コロナの影響でさくらまつりが中止され、見ご…