京滋探訪

2013年にブログを開設しました。京都の各地に行って見聞きしたものや感じたことを書いています。

2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧

番外編1-4(石川県野々市市)

理由あって、岩手から石川県野々市市に移動しました。これも、一人旅の気楽さでしょうか。 金沢は京都と同じく第二次世界大戦の戦禍を免れた地域で、江戸時代以降の建物が多く、残っています。 野々市市は金沢市の西隣で、鎌倉、室町時代には守護大名の富樫…

番外編3/4(盛岡市大慈寺地区)

平泉から盛岡市に移動しました。 実は盛岡市はどこを回ろうか迷いました。 京都検定で伝統的建造物群保存地区というのを勉強しました。京都市内には嵯峨鳥居本、祇園新橋、産寧坂、上賀茂の四か所が指定されています。これは古い町並みを保存しようという制…

番外編2/4(平泉2)

番外編1-1(平泉1)の続きです。 観自在王院跡に行きました。ここも草原と池だけなのでイメージがたよりです。以下、説明板の解説です。 観自在王院は吾妻鏡に載っています。創建は奥州藤原二代基衡妻(前九年の役で滅亡した安倍宗任の娘)。 堂内の四壁に京…

番外編1/4(平泉1)

会社の長期特別休暇を利用して平泉に行ってきました。 本来、京滋探訪とは関係ないですが、京都との比較もしたいと思います。 平泉が世界文化遺産に登録されたのは平安時代末期に奥州藤原氏が築いた中尊寺や毛越寺をはじめとする仏教寺院と浄土庭園など、こ…