京滋探訪

2013年にブログを開設しました。京都の各地に行って見聞きしたものや感じたことを書いています。

幡枝

幡枝の鞍馬街道沿いに行きました。
圓通寺は後水尾天皇が造営した幡枝御所を円光院文英尼(開基)が賜りました。
円光院文英尼は後水尾天皇の子・霊元天皇の乳母です。
臨済宗妙心寺派の寺院です。
比叡山の借景で有名です。ここから見える比叡山が最も美しいとか。
庭園は国の名称に指定されています。
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
同じく鞍馬街道に御菩薩焼の窯元があります。
普通は読めないですが「みぞろがやき」と言います。
このあたりは良質の粘土が取れるそうですが、量が少なく幻の焼き物と言われています。今まで数点しか見たことがありません。
 
イメージ 5
 
イメージ 6
鞍馬街道沿いの貴舩神社は鞍馬の貴船神社を勧請しました。
深泥池貴舩神社境内にはかつて深泥池地蔵が祀られていました。地蔵尊像は明治の廃仏毀釈で上善寺に移りました。同じく境内に杉木の神様秋葉神社が鎮座しています。すぐき発祥の地として知られています。
 
イメージ 7
 
イメージ 8
 
イメージ 10
天然記念物の御菩薩池は氷河期の遺物と言われています。
 見た感じ普通の池ですが、近年は外来種の駆除もされています。
心霊スポットとしても定番です。
 
イメージ 12
  
イメージ 9
  
イメージ 11
 
(2014年8月31日)